iPhone6Sガラス割れ+フレーム曲り修理
今回は安曇野市から、
衝撃でガラス割れ+液晶破損+フレーム曲りになってしまったiPhone6Sの修理のご依頼です、
百聞は一見にしかずということで↓
パネルの修理交換の方は後回し。
iPhone6Sは6に比べて肉厚で曲がりにくいです、矯正もしづらい!
フラットには出来ませんでしたが、出来る限り矯正。
ご利用ありがとうございました。
松本駅前のスマホ修理、スマフォドクター松本店でした。
今回は安曇野市から、
衝撃でガラス割れ+液晶破損+フレーム曲りになってしまったiPhone6Sの修理のご依頼です、
百聞は一見にしかずということで↓
パネルの修理交換の方は後回し。
iPhone6Sは6に比べて肉厚で曲がりにくいです、矯正もしづらい!
フラットには出来ませんでしたが、出来る限り矯正。
ご利用ありがとうございました。
松本駅前のスマホ修理、スマフォドクター松本店でした。
今回はiPhone6Sの画面割れ修理のご依頼です。
度重なる落下で、ホームボタン脇のガラスが剥がれてしまい、修理することに決めたそうです。
来店されたお客様に伺うと、iPhoneを置くときに画面側を下にして置かれる方も結構多いです。
幾度となく衝撃を与えると、そのうちガラス割れやタッチ不良などに繋がる場合もありますので、注意されてください。
今回は手短に!
ちなみに塩尻市在住の学生さんでした。
ご利用ありがとうございました!
こんにちは、松本駅前交差点角のスマホ修理専門・スマフォドクター松本店です。
今回は、少々懐かしくなりつつあるiPhone5。
ガラスのパネルとベゼルが剥がれて浮いてきている状態で、ご相談にご来店されました。
なんとなくそんな気はしたんですが、やはりバッテリーの膨張。
バッテリーの交換は初めてとの事で何年も良く使われていたことに驚きました。
パネルはまだ使えたので、バッテリー交換は後回しにして、まず剥がれた部分の接着をさせて頂きました、あくまでも応急処置です。
バッテリー交換より先に、というのは、接着剤の固まる時間が欲しかったからです。
それからバッテリーの交換となりました。
バッテリー交換をお考えの方へ、当店では【正規のPSE認証済バッテリー】の取扱店です、安心してご依頼ください!
こんにちは、松本駅前のスマフォドクターです。
気づかないうちにiPhone7のホームボタンが割れてしまい修理のご相談がありました。
iPhone7のホームボタンの破損については、前のブログで投稿させて頂きましたが、修理が出来ないですが、ホームボタンが発熱していて壊れそうなので何とかしてほしいとの事で、今回は修理でなく応急処置をさせて頂きました。
もともとホームボタンは破損して使えない状態なので、ホームボタンからのケーブルコネクタを外して本体との接続を切ることにしました。
iPhone7からは、ホームボタンが使えなくなると、アシスティブタッチが出るようになっているので、機種変までのあいだこの状態で使用して頂くことに。
安曇野市からご来店ありがとうございました。
iphone7からは、ホームボタンが物理的なスイッチ式ものから感圧式へと変更になりました。
スイッチ式ではないので押し込むことが出来ませんが、押すとクリックしたような感じになります。(バイブレータが作動します)
これは防水のためでもあるとも言われていますが・・・。
【ホームボタンの故障状況】
ホームボタンの故障は、落下などの衝撃または水没などが考えられますが、希に汚れていても反応しなくなることもあります。
【iPhone7のホームボタン修理について】
水没の場合は、コネクタ部分の洗浄などで直る場合もありますが、特にボタン本体の破損の場合は、iPhone7のホームボタンは交換しても動作しません。
ホームボタンが破損または、故障してしまった場合は、本体交換せざるを得ないので、Apple Storeへご相談下さい。
また、どうしてもホームボタン本体を直したい方は、スマフォドクターへご相談下さい。