【iPad mini4】のタッチパネル・液晶の修理の続きです。
【修理3】センサータッチキーケーブルを外し、新しいパネルに取り付けます。
これには、半田付けが必要になります。
【修理4】次にホームボタンの移植をします。
このiPadの場合、ホームボタンのスイッチ部分がへたっていて、プレートの調節に難儀しました(汗)
【修理5】フロントカメラのガイドも移植します。
【修理6】パネルの取り付け(写メはありません)
通常の修理では、両面テープを新しいテープに貼り替えます。
今回も張り替えましたが、フレームの歪みがことのほか大きく、圧着しても浮き上がってきてしまいました。
お客様にことわり、接着剤をポイント・ポイントで使わさせていただきました。
今回の出来上がりとしては70点かな?
【最後に】
miniのタイプは薄いので、落としたりするとすぐにフレームが歪んでしまいます。
時間を掛けて出来るだけ歪みの矯正をしていますが、これには限界もあります。
十分気を付けてお使いください。