こんにちは、松本駅前にあるiPhone修理のスマフォドクター松本店です。
お)「iPhone4Sですがガラス割れの修理は出来ますか?」とお電話にて問い合わせを頂きました。
ぼ)「はい、出来ます」とお答えしたところ
お)「では、伺います」との事
しかし、待つこと1時間、2時間・・・・・来られません。
ぼ)”電話した後に気が変わり、修理するのを止めたんだろう”と思っていたら夕方ご来店。
お)「あのー、今日4Sのことで電話した〇〇ですが・・・・・。」とバッグからおもむろに4Sを取り出しました。
ぼ)「あぁ・・・いらっしゃいませ!」と言いつつ物を拝見。
お)「直りますか?」
ぼ)「いつ頃からこんな状態ですか?」
お)「一年ほど前です・・・割れてしまってからは使っていません」
お)池袋のお店と安曇野市のお店に行ったんですが、どちらも断られました。
ぼ)「パネルを交換したとしても、もうバッテリーがダメじゃないかな~」と心の中で思いつつ、「最近始めた修理店はやってない、というか出来ないですよ!とにかくやってみますね!」とお答えしました。(料金の件も同時にご説明)
分解始めます。思っていたより中はキレイ。
バッテリーを外し、ロジックボードを外すためにコネクタ類を外します。
基板を外します↓
しかし、小物パーツを外そうとしたら、ネジが錆びていて回りません(黄〇) さらに、1本のネジはなめてます。
ぼ)腕組み状態
お)「前にも修理をしてます。その時かな?」
ぼ)「ネジも付いてない」(赤〇)
お)「そのときにどこかに行っちゃたのかな?」
ぼ)”ネジが外れないとパネルが外せない・・・”
決めました!在庫にある別のフレームを使おう!!必要な部品は新しいフレームに移植!
パネルに付いている部品も使うので、パネルを引っぺがしました。
その旨をお客様にお伝えして作業継続します。
しかし、組立て完了しても当然電源が入りません。(一年間使わなかったので充電が全くない) 待つこと30分、立ち上がりました。とりあえずバッテリーはそのまま使えそう。
料金は最初の案内通りとさせて頂きました。
お話しを伺うと、旧安曇村の山小屋に務めていて、これから島々で一泊してから帰られるそうでした。 ご利用ありがとうございました。