こんにちは、松本駅前のスマフォドクターです。
「行くときに、また電話します。」
と、お電話頂いた方が突然ご来店。 なんと飯田市のとなりの大鹿村からはるばるです!(ビックリです)
「このiPhone6なんだけど、直して!」
バッテリーが膨れパネルが浮いています。 なので、バッテリーの交換をして組立てようとしたとき、
「パネルも替えちゃって!」
パネルはガラスと液晶がかなり剥がれてます。(でも、まだ使えそう) 液晶パネルも交換をして修理が済みました。
「実は充電も出来たり出来なかったりなんだよねー」
お店のケーブルでは問題が無いですが、お客様のケーブルを挿すと、確かに出来たり出来なかったり。 充電コネクタとケーブルをクリーニングをします⇒接触不良は改善。
「じゃあ充電のコネクタは交換しなくていいけど」
とかばんから別のiPhoneを取り出しました。
「このiPhoneも充電の接触が悪いから修理して!それと電源のボタンもダメだから修理して!」
iPhone5です。 ちなみにお客様はご夫婦で来られ、奥様はソファーに腰掛け休んでますzzz
主人はというと僕より近いような距離で修理を見ています。
このiPhone5は確かに接触が悪いので電源ボタンとドックコネクタのケーブルの交換が必要です。 この2つの部品の交換となれば、全分解に近いほど部品を外さなければなりませんが、
やります、やらさせて頂きます!
電源ボタンのケーブル(パワーケーブル)を外すところです。
パワーケーブルの交換が済んでから、第二部ドックコネクタの交換をさせて頂きました。
交換したパーツ
2台の修理なので1時間30分ほど掛かりました。
連続2台、特にiPhone5の修理には神経も使いっぱなしで、本日の集中力は使い果たしゼロとなりました。
長時間の修理だったので見ていたご主人もきっと疲れたと思います。 遠いところ本当にありがとうございました。