▽画面真っ暗なiPhoneを修理したら、こんなの出ました!-iPhone8。
床に落としたら画面が真っ暗
着信の音は鳴ったけど、次第にそれすらも鳴らなく。
再起動してもダメ…..。
修理後に電源を入れたら変なメッセージが!
「データの回復を試みています」
・・・・・・・・
どうも、お客さんの旦那さんがパソコンでiOSの更新を試みた様子。
画面が真っ暗なままだったので途中だったみたい。
幸いなことに「初期化」まではしてなかったので、データ戻すことが出来ました
床に落としたら画面が真っ暗
着信の音は鳴ったけど、次第にそれすらも鳴らなく。
再起動してもダメ…..。
修理後に電源を入れたら変なメッセージが!
「データの回復を試みています」
・・・・・・・・
どうも、お客さんの旦那さんがパソコンでiOSの更新を試みた様子。
画面が真っ暗なままだったので途中だったみたい。
幸いなことに「初期化」まではしてなかったので、データ戻すことが出来ました
2台のmini2に続き今度はmini3。
ガラスは割れてないのにタッチが出来なくなってます。
考えられる原因は?
●タッチパネルの故障
●ロジック基板の故障、のいずれか。
タッチパネルは強力な両面テープにて貼られているので、検証するとしても修理と同じ作業が必要です。
市内のテナント店で、検証するにも相当額が掛かってしまうと言われ当店に来られた次第。
手間の掛かる作業なので、当然と言えば当然ですね!
「やってみましょう!」ってことで修理を引き受けました。
検証の結果は?
やっぱしタッチパネルの故障で交換が必要な事が判明。
ってことで本式の修理。
mini3はタッチID付きのホームボタンの移植が厄介なんです(汗)
どうしたわけか外国人の方が変なものを持って来店です。
何か話しかけてます。
英語は良く分からないんです汗
でも、なんとなく「変なものとパソコン」が接続できないようで困ってる様子。
お帰り頂いてもいいんですが、僕の修理魂が顔を覗かせました笑
この「変なもの」は「DJコントローラ」なるものでDJに使うようですが僕には縁が無いシロモノ。
問題箇所は、本体USBコネクタにありそうで、いじると認識したりします。
分解して分かったこと。
USBコネクタの受け側のピンの止めがダメで、
オス側を入れると中にずれてしまいピン同志接触してしまうようです。
当然部品の在庫なんて無いので、コネクタを修理することにし、コネクタの背面をエポキシ接着剤にて固定。
これでピンがずれることもないハズ。
大成功!しばらくは使えそう。
直って良かったです!
あとで分かったこと。
小学校の英語の先生。
今年の春、アメリカから来たばかりだそうです。